心と体のハッピーライフ専科

心と体を美しく、健康にし、幸せにな生活を過ごすことを目指している開運ブログです。

スポンサーリンク

健康な体への第一歩は冷えをなくすこと。「体を温めよう!」

自然治癒力を高めるポイントは4つ{温、食、動、想}です。

 

1.体を温めること。〈温〉

 

2.バランスの良い食事をすること。〈食〉

 

3.体の滞りを流すこと。〈動〉

 

4.心の滞りを流すこと。〈想〉

です。

逆に「冷え」「偏った食」「運動不足」「偏った思考」など、これらに陥らないことが健康につながります。

 

☆彡不調をなくすコツ 


4大ポイントの1.

 

1.体を温めること。〈温〉についてのお知らせです。
理想の体温は36.5度くらいといわれます。
もし、35度台ならば危険信号です。
何かしらの不調に悩まされているはずです。
 女性の体は男性よりも筋肉量が少ないため、
多くの人に冷えがあると考えられます。


でもね♪~


大多数がそうだからといって冷えを軽視しないでください。
体が冷えているということは血流の悪いところがある。
つまり体内のバランスが崩れている証拠です。
東洋医学では「冷えは万病のもと」とも言われますから
女性の多くは体に不調を抱えているともいえます。
 例えば生理痛、PMS(月経前症候群)、頭痛、肌のトラブル、イライラ、
落ち込み、等あらゆる不調は体を温めれば改善することも多いのです。

大切なことは「24時間、365日体を冷やさない」事です。


体に良い理由は
1.体温が上がると免疫力も上がり、病気にならないカラダを作れる。
2.内臓温度を上げると基礎代謝も上がる。だから冷えが和らいで痩せ体質になる。
3.血行が良くなって顔色が明るくなる。

 

●足元は冷やさない。心臓がある上半身と足元の体温差は6度前後あるといわれています。上半身が36度なら足元は30度という計算になります。足は想像以上に冷えやすいのです。夏場でも室内では靴下をはきましょう。

☆彡体を温める健康のコツ➀~⑭
健康な体への第一歩は冷えをなくすことから始まります。

冷え取り生活を始めましょう。
➀自分の冷えを自覚する。
・冷え症を認識することが体質改善の第一歩です。
・手足が冷たい人だけが冷え症ではなく、内臓が冷えてる「隠れ冷え症」が急上昇中です。
直接お腹を触ると、冷たく感じる。
よく顔がほてったり、のぼせたりする。
胃腸が弱い。
冷たい飲み物をよく飲む。
平熱が35度台。
肩こりがある。等。

自覚がないと冷え対策がおろそかになり、内臓の機能低下を招き、
腸炎や膀胱炎生理トラブル等の婦人科系疾患のもとになります。

ほてりは冷えの注意信号です。
もしほてりが続いていたら、それは血行不良になっている足先を温めようと、体が頑張って血液を巡らせようとしているのかもしれません。

のぼせや、足が冷えて頭部がのぼせる「冷えのぼせ」も実は冷えの症状。
どちらもおなかを温めたり、足浴やマッサージをしたりして血行を改善することが大切です。


➁暖かい湯をゆっくり飲む
・内臓温度を上げると、基礎代謝も上がる。
だから冷えが和らぎ、痩せ体質になる。
・体温に近い暖かい湯は水に比べて胃腸の負担が少なく、
吸収されやすい。
だから体内の毒素を、汗や尿、便にして体外に排出してくれる。

暖かい湯とはいったん沸騰させてから適温までさました湯のことで大体
40-50度が良いでしょう。

まずは朝起きたときに10分間かけて飲みましょう。

1日700-800mlを目安にしましょう。

マグカップにミネラルウォーターを耐熱マグカップに入れ、500Wの電子レンジで1分半ほど温めます。すするように少しづつ飲みます。

 

➂五本指の靴下をはく
足指が1本ずつ温められることで血液の循環が良くなり、足先の冷えが改善される。
匂い対策、水虫防止になる。特にシルク製はデトックス効果も高まる。

➃綿やシルクの下着を身に着ける。
天然素材の下着は肌に優しく、体を冷やさない。

➄冷えたら「命門めいもん」「腎兪じんゆ」「太渓たいけい」のツボを刺激する。
温めるパワーの強いツボだから、体の中から冷えを和らげる。
カイロを貼るだけで良いので手軽にツボを刺激できる。

➅ツボ刺激にお灸を取り入れてみる。
初めての人は万能のツボ「合谷」から試すとよい。

➆大きい筋肉太い血管を温める。
大きい筋肉がある「お腹」「お尻」「太もも」「二の腕」を温めると効率よく全身に熱が伝わる。

太い血管が通る「首」「手首」「足首」を冷やさない。

➇蒸しタオルを活用する。
速攻で、温めたい時は蒸しタオルが便利。肩や首に充てると血流がアップして、こりの解消に良い。

顔に当てると毛穴が開いて、肌の老廃物も、除去される。

目の上に置くとドライアイの解消にもよい。

 

➈湯たんぽを利用する。

➉足湯、手湯をする。

⑪入浴剤は炭酸入浴剤。
湯に溶けた炭酸ガス(二酸化炭素)が皮膚に浸透すると、血管を広げ血流をよくする。

⑫風邪をひいたら「葛根湯」を飲み、風呂で汗をかく。
葛根湯は血行や発汗を促し、代謝を高める。風邪の初期症状に効く。
血行が良くなるので頭痛肩こり、腰痛にも効果有。

⑬生姜を食べる。
冷えには「乾燥」もしくは「加熱」させた生姜がポイント。血行を促進してくれる。
また体脂肪を分解してくれるからダイエットにもよい。

⑭冷える食材を避ける。
夏野菜、ナス科の野菜(ナス、トマト)は体を冷やすので要注意です。
バナナやマンゴーなど暑い国で収穫される果物も冷えのもとです。
糖質は体を冷やすので特に冷たいデザートは控える。

 

 

オトナ女子の不調をなくすカラダにいいこと大全 (Sanctuary books)

オトナ女子の不調をなくすカラダにいいこと大全 (Sanctuary books)

 

 以上は 小池弘人監修 「カラダにいいこと大全」より一部抜粋

スポンサーリンク  

 

習慣にしたい健康のコツベスト10とは?

習慣にしたい健康のコツベスト10!

健康になる為にいったい何から始めればいいの?

そんな迷いがあるあなたの為に健康のコツを伝授いたします。

ベスト10としてまとめました。気に入ったものを続けてみましょう!

 

➀24時間・365日体を冷やさない

・体温が上がると免疫力も上がる。病気にならない体を作る。

・内臓温度を上げると、基礎代謝も上がる。冷えが和らいで、ヤセ体質になる。

・血行が良くなり、顔色が明るくなる。

 

➁38~40℃の湯でもね♪~、15分の半身浴

・汗をかいて、決行が良くなるので、余分な水分、毒素が気移出される。

・しっかりと温まることで副交感神経が優位になり、リラックスでき、ぐっすり眠れる。

 

➂ボディソープは使わない

 

➃ご飯、パンなどの主食を減らす

・主食を減らすと、糖質が減る。

・血糖値が安定し、食後眠くならない。


➄「マルチビタミン・ミネラル」のサプリメントを摂取する

 ・ビタミン、ミネラルは体内で生成できないので意識的に補充する。

 

 

➅ふくらはぎをマッサージする

・マッサージすると、血液が全身にいきわたる。

 

➆IT機器や、テレビから離れる時間を作る

 

➇誰かと一緒に心から食事を楽しむ

・ご飯が美味しくなる。

・ストレスが和らぐ。

・気持ちが満たされる。

 

➈呼吸を意識化する

・呼吸を意識することで、呼吸がゆっくりになる。副交感神経が優位になり、緊張や、不安が取り除かれる。

・ストレスの軽減。

自然治癒力が増す。

 

 

➉睡眠は量より質が大切

・就寝前はリラックスして、副交感神経を優位にすると、質の良い睡眠になる。

・肌を若返らせる成長ホルモンは夜、10時~2時に分泌される。

その時間帯には眠る。

 

 

オトナ女子の不調をなくすカラダにいいこと大全 (Sanctuary books)

オトナ女子の不調をなくすカラダにいいこと大全 (Sanctuary books)

 

   以上は 小池弘人監修 「カラダにいいこと大全」より一部抜粋

スポンサーリンク  

 

薬に頼らず自然治癒力を高める4大ポイントとは?

健康になる為の基本は「全身の細胞がしっかり機能していること」です。

 

そのためには血液を通じて全身に必要な酸素と栄養分をいきわたらせ、老廃物を回収して、体外に排出することです。スムーズな体内循環にしてあげましょう。

 

 要は「滞りをなくし、血の巡りをよくすること」が大切です。

 

血流を促し、体内循環を整えることこそが自分で自分の体を治そうとするパワー、すなわち「自然治癒力」を高めるのです。

 

自然治癒力を高める4大ポイント!

①身体を温めること 《温》

 

➁バランスの良い食事をすること《食》

 

➂身体の滞りを流すこと《動》

 

➃心の滞りを流すこと《想》

 

逆に言えば「冷え」「偏食」「運動不足」「偏った思考」に陥らなければ健康につながります。

 

 

オトナ女子の不調をなくすカラダにいいこと大全 (Sanctuary books)

オトナ女子の不調をなくすカラダにいいこと大全 (Sanctuary books)

 

 以上は 小池弘人監修 「カラダにいいこと大全」より一部抜粋

スポンサーリンク  

瞳と唇を美しくする為のオードリー・ヘップバーンの秘策とは?

 オードリー・ヘップバーンの美しい生き方の名言があります。

 

美しい唇である為には、美しい言葉を使いなさい。

For beautiful lips, speak only words of kindness.

 


美しい瞳である為には、他人の美点を探しなさい。
For beautiful eyes, look for the good in others.

 


これはオードリー・ヘプバーンが亡くなる年の最後のクリスマス・イヴに、2人の息子、ショーンとルカにこの詩を読み聞かせたと言われています。

 


オードリーヘップバーン 美しい名言集

出典はサム・レヴィンソンというアメリカの詩人が孫娘にあてた手紙だそうです。


オードリー・ヘップバーンが意訳、抜粋したものだろうと思われます。
管理人流に解釈すると、

オードリー・ヘップバーンはきっと「ありがとう」「幸せ」「楽しい」「嬉しい」「感謝します」等といった「プラスでポジティブ」な言葉を使いなさいと言っているのでしょう。

 

逆に、人の悪口を言ったり、four-letter wordを使わないようにすることが大切と言っているようです。

 

健全な精神は健全なる肉体に宿る」と言いますが「体が健康であれば、それに伴って精神・心も健全であり、何事も身体がもとである」ということを言いたかったのでしょう。 


Birds of a feather flock together.(同じ羽毛の鳥は群がる)
「類は友を呼ぶ」「朱に交われば赤くなる」といわれているように
普段から美しい環境にいることが美しくなる第一歩であることを教えています。

 

更に人の欠点を探すより、長所を見つけてあげて褒めてあげなさいと言っています。
自分が美しくなることで他人をも美しくすることを示唆しています。

オードリが語ると一層真実味を増しますね。


※四文字語=four-letter wordについて
四文字語とは卑猥ひわいな言葉,汚い言葉:通例,4字から成る英単語で,排泄や性などに関係がある;fuck,cunt,piss,shit,damn などの語を指す。 
英語では、4文字の単語が多い(shit,cunt,fuck,suck,など)ことから、俗にfour-letter word(四文字語)と呼ばれる。

 

でもね♪~


米国では実際にはよく使われているのです。


 映画「風と共に去りぬ」の中で、クラーク・ゲイブル扮するレット・バトラーが
ヴィヴィアン・リー扮するスカーレット・オハラに言ったセリフ


"Frankly my dear, I don’t give a damn." 「正直言って、俺の知ったこっちゃない。」


は米国では人気ナンバーワンなのです。

 


☆彡『時の試練を経た人生の知恵』 サム・レヴィンソン 日本語訳

 

魅力的な唇のためには、優しい言葉を紡ぐこと

愛らしい瞳のためには、人々の素晴らしさを見つけること

スリムな体のためには、飢えた人々と食べ物を分かち合うこと

豊かな髪のためには、一日に一度、子供の指で梳いてもらうこと

美しい身のこなしのためには、決して一人で歩むことがないと知ること

人は物よりはるかに多く回復し、復活し、生きかえり、

再生し、報われることが必要なのです

繰り返し、繰り返し、報われることが

決して何人たりとも見捨ててはなりません

人生に迷い、助けて欲しいとき、いつもあなたの手の先に

助けてくれる手がさしのべられていることを、忘れないで下さい

年をとると、人は自分にふたつの手があることに気がつきます

ひとつの手は、自分自身を助けるために

もうひとつの手は他者を助けるために

女性の美しさは 身にまとう服にあるのではなく

その容姿でもなく、髪を梳くしぐさにあるのでもありません

女性の美しさは、その人の瞳の奥にあるはずです

そこは心の入り口であり、愛情の宿る場所でもあるからです

女性の美しさは、顔のほくろなどに影響されるものではなく

その本当の美しさは その人の精神に反映されるものなのです

それは心のこもった思いやりの気持ちであり、時として見せる情熱であり

その美しさは、年を追うごとに磨かれていくものなのです

サム・レヴィンソン

 


原文


"Time Tested Beauty Tips"


For attractive lips, speak words of kindness.

For lovely eyes, seek out the good in people.

For a slim figure, share your food with the hungry.

For beautiful hair, let a child run his fingers through it once a day.

For poise, walk with the knowledge you'll never walk alone ...

People, even more than things, have to be restored, renewed, revived,

reclaimed and redeemed and redeemed ...

Never throw out anybody.

Remember, if you ever need a helping hand,

you'll find one at the end of your arm.

As you grow older you will discover that you have two hands.

One for helping yourself, the other for helping others.

The beauty of a woman is not in the clothes she wears,

the figure that she carries, or the way she combs her hair.

The beauty of a woman must be seen from in her eyes,

because that is the doorway to her heart,

the place where love resides.

The beauty of a woman is not in a facial mole,

but true beauty in a woman is reflected in her soul.

It is the caring that she lovingly gives, the passion that she shows,

and the beauty of a woman with passing years only grows!

Sam Leveson

 

オードリー・ヘプバーン(英: Audrey Hepburn、1929年5月4日 - 1993年1月20日)は、イギリス人で、アメリカ合衆国の女優。日本ではヘップバーンと表記されることも多い。ハリウッド黄金時代に活躍した女優で、映画界ならびにファッション界のアイコンとして知られる。アメリカン・フィルム・インスティチュート (AFI) の「最も偉大な女優50選」では第3位にランクインしており、インターナショナル・ベスト・ドレッサーにも殿堂入りしている。 


[Iconic Audrey Hepburn] オードリー・ヘップバーンの完璧な美しさ


ヘプバーンはブリュッセルのイクセルで生まれ、幼少期をベルギー、イングランドで過ごした。オランダにも在住した経験があり、第二次世界大戦中にはナチス・ドイツが占領していたオランダのアーネムに住んでいたこともあった。


各種資料の一部に本名を「エッダ・ファン・ヘームストラ」とするものがある。これは、戦時中にナチス・ドイツ占領下にあったオランダで、「オードリー」という名があまりにイギリス風であることを心配した母エラが、自らの名前をもじって(EllaをEddaとした)一時的に変えたものである。


5歳ごろからバレエを初め、アムステルダムではソニア・ガスケル (en:Sonia Gaskell) のもとでバレエを習い、1948年にはマリー・ランバートにバレエを学ぶためにロンドンへと渡って、ウエスト・エンドで舞台に立った経験がある。


イギリスで数本の映画に出演した後に、1951年のブロードウェイ舞台作品『ジジ』(en:Gigi (1951 play)) で主役を演じ、1953年には『ローマの休日』でアカデミー主演女優賞を獲得した。

その後も『麗しのサブリナ』(1954年)、『尼僧物語』(1959年)、『ティファニーで朝食を』(1961年)、『シャレード』(1963年)、『マイ・フェア・レディ』(1964年)、『暗くなるまで待って』(1967年)などの人気作、話題作に出演している。


女優としてのヘプバーンは、映画作品ではアカデミー賞のほかに、ゴールデングローブ賞英国アカデミー賞を受賞し、舞台作品では1954年のブロードウェイ舞台作品である『オンディーヌ』(en:Ondine (play)) でトニー賞を受賞している。さらにヘプバーンは死後にグラミー賞エミー賞も受賞しており、アカデミー賞エミー賞グラミー賞トニー賞の受賞経験を持つ数少ない人物の一人となっている。


ヘプバーンの女優業は年齢と共に減っていき、後半生のほとんどを国際連合児童基金ユニセフ)での仕事に捧げた。ヘプバーンがユニセフへの貢献を始めたのは1954年からで、1988年から1992年にはアフリカ、南米、アジアの恵まれない人々への援助活動に献身している。1992年終わりには、ユニセフ親善大使としての活動に対してアメリカ合衆国における文民への最高勲章である大統領自由勲章を授与された。この大統領自由勲章受勲一カ月後の1993年に、ヘプバーンはスイスの自宅で虫垂癌のために63歳で死去した。

 

◆受賞

アカデミー賞

主演女優賞

1953年『ローマの休日

ジーン・ハーショルト友愛賞

1992年『Outstanding Contributions to Humanitarian Causes』

英国アカデミー賞

主演英国女優賞

 

ローマの休日(吹替版)
 

 

1953年『ローマの休日

1959年『尼僧物語』

 

 

シャレード デジタル・リマスター版 [Blu-ray]

シャレード デジタル・リマスター版 [Blu-ray]

 

 

1964年『シャレード

エミー賞

情報番組個人業績賞


オードリー・ヘプバーンの庭園紀行 紹介ムービー

1993年『オードリー・ヘプバーンの庭園紀行』

グラミー賞

最優秀子供向けスポークン・ワード・アルバム賞

1994年『オードリー・ヘプバーン 魅惑の物語』

ゴールデングローブ賞

主演女優賞 (ドラマ部門)

1953年『ローマの休日

1990年 セシル・B・デミル賞

トニー賞

最優秀演劇女優賞

1954年『オンディーヌ』

1968年 特別賞

その他の賞

備考

AFI(米国映画協会)の「最も偉大な女優50選」では第3位。

同協会の2002年選出で「最も愛すべきラブストーリー・映画ベスト100本」にも、第4位『ローマの休日』、第12位『マイ・フェア・レディ』、第54位『麗しのサブリナ』、第57位『いつも2人で』、第61位『ティファニーで朝食を』。


オードリー・ヘップバーン名言集(日、英)

 


【女性の品格】 オードリー・ヘップバーンの人生観が変わる言葉・名言集

私を笑わせてくれる人を私は大事にします。正直なところ、私は笑うことが何よりも好きなんだと思う。悩ましいことが沢山あっても笑うことで救われる。

それって、人間にとって一番大事なことじゃないかしら

I love people who make me laugh. I honestly think it’s the thing I like most, to laugh. It cures a multitude of ills.

It’s probably the most important thing in a person.

 


成功は誕生日みたいなもの。

待ちに待った誕生日がきても、自分はなにも変わらないでしょ

Success is like reaching an important birthday and finding you’re exactly the same.


スリムな体のためには、飢えた人々と食べ物を分かち合うこと。

豊かな髪のためには、一日に一度、子供の指で梳いてもらうこと

For a slim figure, share your food with the hungry.

For beautiful hair, let a child run his or her fingers through it once a day.


美しい身のこなしのためには、ひとりで歩むことは決してないと知ること

For poise, walk with the knowledge that you never walk alone.


人は物よりはるかに多く回復し、復活し、生きかえり、 再生し、報われることが必要なのです。くり返し、くり返し、報われることが。

決して何人たりとも見捨ててはなりません

People, even more than things, have to be restored, renewed, revived, reclaimed and redeemed; never throw out anyone.


助けてくれる手が必要なとき、自分の腕の先にその手があることを思い出して

Remember, if you ever need a helping hand, you’ll find one at the end of each of your arms.


年をとると、人は自分に二つの手があることに気づきます。

ひとつは自分を助ける手。そして、もうひとつは他人を助ける手

As you grow older you will discover that you have two hands; one for helping yourself, the other for helping others.

スポンサーリンク  

 

スポンサーリンク